体育大会

10月17日(火)に、体育大会を開催しました。昨年度までは半日の体育大会でしたが、今年度はお昼を挟んだ1日の大会を行いました。
生徒たちはの競技も精一杯取り組み、また、団体種目では心や息を合わせた動きを見せてくれました。素晴らしい天候にも恵まれ、本当に思い出に残る体育大会となりました。

【開会式】
 選手入場では全員が駆け足で入場しました。体育大会に向けた気持ちが伝わるような選手入場でした。選手宣誓・ラジオ体操をして、いよいよ競技の開始です。

【50M
 この種目はスタートダッシュが勝敗のカギを握ります。一瞬の勝負。スタートラインに立つ生徒からは、特に集中している姿がうかがえました。

【台風の目】(1年学年種目)
二人で棒を持ちコーンを回って、スタートラインに戻ってきます。スタートラインに戻ってきたら、待っている生徒がジャンプして棒を飛び越え、列の最後まで行ってから、棒を列の先頭まで届けます。二人で走っている時や棒を飛び越える時には、息を合わせることが重要です。

【800M走・1500M走
 800M走はコースを4周走り、1500M走は7周半走るスタミナとペース配分が大切なハードな競技です。出場生徒の自分の限界に挑戦しながら黙々と走っている姿が印象的でした。また、応援席から送られる温かい声援も出場生徒の気持ちを後押ししていました。

【障害物競走】
 この競技は走りの速さだけでなく、玉入れのをバケツに入れたり、平均台を渡ったり、ラグビーボールをタイヤに入れたりするなど、バランスも求められる競技です。常に順位が変わるため、応援席からは驚きや歓喜の声が上がっていました。

【大縄跳び】(2年学年種目)
 3分間で何回跳べたか、その合計回数を競う競技です。引っかかっても、すぐに気持ちを切り替えて、跳ぶことが大切です。そして、回し手と跳び手が息を合わせて1つになることが求められます。今年、最も跳んだ学級は129回も跳びました。

【ジャベリックスロー】
 この種目はターボジャブを遠くに投げるという槍投げに似た種目です。このターボジャブ、なかなか思うように飛んでくれません。遠くに飛ばせた生徒には、驚嘆の声が上がっていました。

【〇人〇脚(3年学年種目
 この種目では二人三脚と三人四脚でリレーを行います。息の合った走りを見せてくれるチームが多く、見ていて年間培った絆を感じました

【100M走】
 午前中最後の種目が、この100M走です。1周200Mのトラックの半分を走りますが、途中にはカーブも含まれており、そこをいかにトップスピードで走れるかがカギとなります。迫力があり、応援する声にも思わず力がこもりました。

【育友会種目】
 今年の育友会種目は、逃げ回る校長先生と3年生の先生が背負う籠に玉入れの玉を入れるという競技です。たくさんの保護者や生徒が参加して、盛り上がりました。

【部活動リレー】
 参加選手は部の代表としての意地とプライドをかけてレースに臨んでいました。

【学年別対応綱引き】
 各学年のクラス対抗で競います。ピストルの音と同時に息を合わせながら、力を振り絞って全員で綱を引きました。白熱の綱引き。力が拮抗し、最後の最後まで勝負がつかない場面もありました。

【4×100Mリレー
 各クラス代表の4名がバトンをつなぎ、トラック2周の速さを競う種目です。4人のチームワークが勝利のカギを握っています。4名はクラス代表として精一杯走っていました。

【全員リレー】
 全員リレーはクラス全員でバトンをつなぎます。一人一人の頑張りがタイムを縮めます。また、バトンパスも重要です。バトンを上手につないで全員でゴールを目指しました。この日一番の声援がグラウンドに響いていました。 

【閉会式】
 閉会式では各クラスの成績が発表されましたが、どの学年においてもその差は僅差でした。また、出場した種目で精一杯頑張っている姿、出場している生徒を一生懸命 応援する姿に、心が温かくなりました。
 みなさん、本当にお疲れ様でした。そして、感動をありがとう。 

【かき氷のふるまい
 閉会式後に飛鳥地区少年指導協議会によるかき氷のふるまいがありました。今日は晴天で、種目を頑張った生徒にはかき氷はさぞおいしかったことでしょう。中には5~6杯食べる生徒もいました。少年指導協議会の皆さん、ありがとうございました。